top of page

Sun+light計画 (フェアトレード普及計画)

フェアトレードカフェ・ショップのオープンに向けて

 

ゼミの中で砂糖やコーヒーの歴史を学ぶ中で、途上国の産品を不当に安く買っている状況は、現在も変わらないのではないかとの意見が、学生たちの中から出てきました。では、どうすれば、少しでもそういう状況が改善されるのか?学生たちが行きついた答えの一つが、「フェアトレード」です。

 

フェアトレードとは、途上国で生産される一次産品を適切な価格で、長期的な契約期間で買い取りする貿易です。途上国側の社会的な発展が担保されることを目的とした貿易と言えるでしょう。フェアトレードについては、世界的な取り組みが進んでいますが、日本ではまだまだ認知度が低いのが現状です。しかし熊本市は、アジア初のフェアトレードシティに認定され、市ぐるみでこの運動が推進されています。学生たちは、小さな個人でも社会を変えることができる、この取り組みに大きな刺激を受けたようです。

 

本学では、学生が自主的に取り組む事業に資金的な応援をする「やるばいプロジェクト」という企画があり、2013年度、学内にフェアトレードカフェをオープンさせる計画を提出し、採択されました。このプロジェクトの主な目的は、三つほどあります。1)自分たちが経済学で学んだ知識や問題意識を、具体的な場を作って利用することです。2)大学内に学生がくつろげる場を作ること、そして、地域の住民の方にも大学に足を運んでいただけるような場を作ること、3)日本ではまだない「フェアトレード・ユニバーシティ」を目指すことです。本学のキーワードであるSun、買い物を通じた気軽な(light)な社会貢献、それが社会の改善につながる光となること(Sunlight)。こういう願いを込めて、計画の名称としました。

 

現在、昨年度の経験を踏まえて、学食でフェアトレードコーヒーを楽しんでもらえるように計画中です。

スケジュール

オープンや勉強会などについては

詳細が決まり次第、こちらでご紹介します。

28-29. Sep.

熊本のフェアトレード視察

2014年 ラブランド(熊本市)再訪

 

フェアトレード推進のためにも、中核のメンバーには、ぜひ明石さんの熱い思いを聞いてほしいと思い

今回も、ご無理を申しあげて、お時間を拝借しました。

私たちのゼミ報告も聞いていただくとともに、今後の展開などもお話してきました。

学生たちの目が輝いてきたのが、印象的でした。

 

2014年9月 熊本学園大学

 

私たちとほぼ同じようなカフェ運営を、熊本学園大学の学生さんたちがされているということを聞きつけ

その視察を行いました。代表の竹平さん、顧問の申先生をはじめ、多くの方に暖かく迎え入れてもらいました。

カフェのオープンまでの様々なプロセスを教えていただきましたし、このプロジェクトに至る熱い思いもうかがえました。本学の学生たちは、その高い志に委託感動していたようです。私たちのカフェがオープンした際には、ぜひ相互の交流を本格化させようとの嬉しいご提案もいただきました。

2013年度 合同ゼミ研修旅行
 

2012年度の経済学部合同ゼミ報告会で、本ゼミからフェアトレードの報告を行いました。その際、フェアトレードシティとなった熊本を、ゼミ旅行で訪問しようということになりました。2013年7月のゼミ旅行では、熊本フェアトレード推進委員会にお願いし、私たちのために熊本の国際交流会館でセミナーを行っていただきました。推進委員会の代表である明石祥子氏、熊本県立大学の学生さんたちの活動について貴重なお話を聞けました。やるばいプロジェクトの出発点は、この明石さんの熱い思いに触れられたからかもしれません。

2014年 佐世保校学園祭『鵬祭』に出店

 

フェアトレード・カフェの常設化に向けた第一歩として、学園祭でカフェを出店しました。

コーヒー以外にフェアトレード・チョコの販売も行いました。

コーヒーもチョコも「美味しかった」という感想をいただきました。

 

いよいよ常設化に向けた動きを本格化していきます。

関心のある学生さんがいれば、いつでも参加できますので

声をかけてくださいね。

 

2015年 オープンキャンパス参加

 

本学のをオープンキャンパスで訪れてくれた高校生に

フェアトレードのコーヒーをふるまいました。

資料や掲示物も準備し、ただ飲んでもらうではなく、

私たちの学びや活動についても説明しました。

 

 

 

2015年9月 熊本学園大学視察

 

昨年もお邪魔した熊本学園大学のフェアトレードカフェへ伺いました。

代表の下村さんをはじめ、多くの皆さんと意見交換ができました。

一年間の活動を通して、様々なご苦労があったことも教えていただきました。

 

また顧問の申先生からは、大学間の横の連携の可能性についてお話しを頂戴しました。

私たちの活動は道半ばですが、フェアトレードを通じて、本当にいろんな出会いがありました。

 

 

 

2015年9月 ラブランド訪問

 

このたびも、明石代表にお願いして、お店の見学・懇談会をさせていただきました。

フェアトレードとの出会い、その可能性、夢に向かって努力することetc.

県大のすべての学生に聞いてほしい、そんなお話を伺うことができました。

 

学生たちは、それぞれの旨に熱い思いを改めて抱いたようです。

県大での活動に努力したいと思います。

 

2016年7月 佐世保市まちづくり報告会

佐世保市が主催の街づくり報告会に大学代表として参加しました。

地域ネコの試みや街の散策マップの作成の事例など

市民の皆様の報告と並んで、

大学を中心とする町の活性化の一例としてフェアトレードの話を聞いていただきました。

(代表の野崎竜也くん、池田明穂さん)

「ぜひ実現してほしい」との激励の言葉もいただきました。

この様子は長崎新聞でも取り上げていただきました。

 

 

 

2016年9月 ラブランド訪問

熊本地震後、ようやく熊本を訪問できました。

フェアトレード運動の中心であるラブランドも大きな被害を受けていました。

明石さんは、「自分が被災者になって、フェアトレードの重要性がよりわかった」と

とても大事なお話を聞くことができました。

​佐賀大学の皆さんとも交流ができました。

学生たちは、それぞれの旨に熱い思いを改めて抱いたようです。

県大での活動に努力したいと思います。

 

2016年9月 熊本学園大学訪問

私たちの目標とする熊本学園の東アジア共生Cafeに

今年も訪問させていただきました。

この活動を推進されている申明直先生から講義を頂戴し

さらに運営委員の皆さんと懇談の場を持ちました。

初めて訪問した学生にとっては、とても刺激的だったようです。

 

 

bottom of page